2014年4月3日木曜日

エルゴラピードとルンバと仲間たち。

我が家には掃除機が5台あります。
4LDKの一戸建てなのに・・。
もちろん、使う掃除機は限られています。

今日は、私が使ってるそうじきについて書きたいと思います。

最初に持っていたのは、もちろんこの普通のタイプ。

これは、紙パック式なんです。
この前はサイクロン式が流行ってて、7年前に購入して使ってました。
紙パックを買う手間はなかったのですが、ごみを捨てる時にスーパーの袋などに一度入れないと、ほこりが舞って大変なことになりました。
しかも、カパッとするときに気を付けないと、ゴホゴホ・・と吸い込む羽目になります。
私がへたくそだっただけかな?(笑)
そして、フィルターの掃除をこまめにしないと、すぐにフィルター掃除ランプが点灯して、吸引力が弱くなってました。
掃除がそんなに好きではない私。
めんどくさがりやな私。
「なんで、掃除機を掃除しなきゃなの・・・」
と思って、結局紙パック式にしました。
こちらはただいっぱいになったら紙パックを捨てるだけなので、楽ちん。
だけど、いちいちクローゼットから出すのがめんどくさいなぁ。(こんなことすら・・)


と思って購入したのが、こちら
エルゴラピードリチウム

こちらはリビングに立てて置いて充電できます。
この前はこのタイプの古いものを使ってたんですが、何せ古いので吸引力も弱く、見ためもイマイチ・・・。
そこで、口コミで評判がいいこちらを購入!!
楽天で25000円くらいだったと思います。
電池の持ちもいいらしいのですが、そんな何十分も掃除機なんてかけないのでよくわかりません(笑)
えっ、みなさんかけます??
そして、使いたいときにすぐ手が届くところにあるのがいいですね。
ちょっと気になった時にサッとかけられます。
吸引力は普通の掃除機と何も変わりません。
どころか、こちらのほうがいいかも!!
「髪の毛カット機能」みたいなのもついてて、ブラシの部分に髪の毛が絡まっててもブチブチっととってくれます(^^)


そして、とーってもめんどくさがりの私がもい一台持ってるのがこちら。
ルンバ。

こちらは勝手にうろうろしてお掃除してくれます。
が、うるさい・・・・。
家にいるときはイマイチですね。
してくれるのはありがたいんですが、ゆっくりできない。
だから、外出するときにスイッチオンして出かけるのが一番いいですね。
そしたら、お家に帰ると結構ピカピカになってます。
そして、ピカピカにした後は、自分で充電器のお家に帰ります。
とーっても優秀くんです。
でもたまに、我が家のリビングは26畳くらいあるんですが、ウロウロした後にお家がわからず途中で力尽きてることもあります(笑)
ただ、床にものを置いてたら使えません。巻き込みますので。
ある程度きれいに片づけた後にしかスイッチオンできません。

ともあれ、お家に帰ると勝手に掃除機がかかってるっていうのは感激ですね。

これは、米国正規品だったと思います。
説明書が英語しかありませんが、別に気にせず使えます。
ルンバ君がしゃべるんですが、それが最初英語で設定されてたので、日本語に変更しました。
決まった手順にそってボタンを押すだけで、自分でできます。
特に不自由なく使えてます♪
3年前くらいに買ったんですが、当時10万くらいしてたものを3万くらいで買えました(^^)
ただ、保証がないので、気になる方は日本正規品を購入されたほうがいいと思います。
最近はずいぶん安く見かけるようになりましたね。


みなさんも掃除機を買うときには、ちょっと参考にしてくれたらうれしいです。

めんどくさがりやの掃除機レポートでした。






0 件のコメント:

コメントを投稿