2014年3月30日日曜日

大好きなシナモンロールを作りました!

「やっぱセレブ主婦の趣味といえば、パン作りでしょ!!」

と思ってパンをおうちで作り出してから、半年ほどたちました。

といっても、手ごねで最初から自分で作るのではなく、私にはとーっても有能な相棒がいるので手伝ってもらってます。
というか、ほぼ相棒がやってる・・・?

その相棒とは、ジャジャジャーン!!!

「パナソニックのホームベーカリーSD-BMS106」さんです。

相棒に材料をいっきにぶち込んで、あとはスイッチオン!
1時間待てば、生地の完成です。

その後は、「ベンチタイム→二次発酵→焼く→仕上げ」で完成です。
かんたんすぎてパン作りしてるなんてちょっと厚かましいくらいですね(笑)



パン作りってすごく大変なイメージがあったけど、これなら気軽に始められました(*^-^*)

「セレブ主婦が手ごねでパン作りなんてやってるわけないじゃ~ん、きっとホームベーカリー頼りだよ~」とか思ってたけど、実際はみなさん手ごねしてるみたいですね。

私も時間ができたら、手ごねを習いに行きたいと思います。

それまでは、相棒くんよろしくね~ヽ(´ゝω・`*)oO


2014年3月29日土曜日

ロクシタン・ファイブハーブス リペアリング♪♪

わたくし、1か月ほど前からロクシタンのファイブハーブスリペアリングシャンプーとコンディショナーを使ってます。
 
今までは、H&Sのヘッドスパでした。
シャンプーをいろいろ使ってみて、H&Sが発売されて以来、これを使ってきました。

これはこれでスカッとしてよかったです。
発売以来浮気もせず、ずっとずっと愛用してました。


そんな私が、 先日の東京旅行で運命的な出会いをしてしまったのです。
目白の老舗ホテル椿山荘に宿泊しました。

そこのアメニティが全部ロクシタンで、特に深く考えることもなく使いました。

すると翌日、髪の毛のハリっていうかツヤっていうか・・・明らかに違う!!!
やっぱり年をとるとシャンプーもいいもの使わなきゃなのね・・。
ってことで、即銀座のロクシタンで買いました(^^)
シャンプーとか重いし、旅先で買うなんてアホだけど、きっと高いだけに今買わなきゃ福岡でなんて買わないだろうと思ったので、思い切って購入しました。

その時、おまけでリペアリングオイル(洗い流さないトリートメント)ももらったので使ってみたけど、これは私的にはいまいちでした。
オイルなだけに油ギッシュでべたべた、おっさんの頭に見える( ̄ロ ̄lll)
 
 
みなさん、ちょっとお高いけど、だまされたと思って使ってみてくださいヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★


2014年3月28日金曜日

お気に入りのティファニーのマグカップでティータイム♪

先日、幼なじみが帰省した時に、手土産を持ってきてくれました。

私の大好きな「東京カンパネラ」です。
最初に見たときに、ティファニーブルーのパッケージに惹かれて、購入して以来、大好きになりました。
ティファニーブルーのパッケージのカワユサはもちろんのこと、中のラングドシャも美味しいです。

今日は、お気に入りのティファニーのマグカップにノンカフェインコーヒーとともに、ティータイムです。

この、ティファニーブルーにリボンという、いかにもなマグカップは一目ぼれして購入しました。
このマグカップを買ったときは、働いていて、会社でマイマグカップを持ってくる習慣があったのです。
それで、毎日使うものだし、お茶飲んでるだけで気分上がる↑↑マグカップないかなぁと思ってさがして、見つけたのがこのマグカップでした。


出会ったのは、ティファニーのショップで、即購入しよう!と思ったのですが、なんとこれ、引き出物用の商品で、「最低でも2個からの販売になります。」とのこと。・゚゚(ノД`)
当時1個4500円。
2個はいらない・・・。
でも欲しい・・・。

で、帰ってから検索しまくって、ヤフオクで発見!!!
ヤフオクに引き出物でもらったけど使わないって方が出品してまして、
なんと、3000円でゲットすることができましたv(。・ω・。)ィェィ♪







2014年3月27日木曜日

本日のランチ「豚肉のグリル・クレソンを添えて・・・」

今日の私のランチです。

ランチにしては重すぎ・・・?


私は、おいしいものを食べるのが大好きで、お気に入りのレストランを見つけては家で再現したりしています。
毎日毎日、外食するのはお金がかかるし、でも美味しいものを食べたいし・・・、そうだ!家で作ればいいんだ!!!ってことで、ちょくちょくやってます。

そして、今回はお気に入りのイタリアンレストランのメインででてきた、「豚肉の炭火焼き、クレソン添え(だったかな?)」を再現してみました。

もちろん、炭火なんて大変なので無理です。
かといって、フライパンで焼くのもなんか違うし・・・。
ってことで、思いつきました。
「そうだ、魚焼きのグリルに入れてしまおう!!」
今回はただそれだけ。

・豚肉は近所のスーパーで、アメリカ産の厚切りロース100グラム98円
・クレソンも同じスーパーで、写真の三倍の量で78円
・ソースも家にある材料で手作り

ということで、今回かかったのはは300円くらいかな。

豚肉は焼く前に、スパイス入りの塩コショウ(最近よく売ってるの見かける)を少々より少し多め。



ソースですが、フライパンでバルサミコ酢の酸味をとばして、はちみつと醤油を入れるだけ。

あとは、お皿に盛って、イタリア~ン♪な雰囲気を出すために、オリーブオイルをかけて、ソースをかけました。

これが、とーっても簡単なのに、ナイフとフォークで食べると、リッチな気分が味わえて最高ヽ(*´∀`)ノ

見た目も素敵だし、おもてなしにもいいですよ♪

有機 バルサミコ ビネガー 250ml アルチェネロ
有機 バルサミコ ビネガー 250ml アルチェネロ
価格:666円(税5%込、送料別)

MACLARENマクラーレンベビーカーテクノクラシックとMaxi-Cosi、Quinny ZAPP

待ち遠しいベビちゃんの退院に向けて、ベビー用品を準備しているこのごろ・・・。


マクラーレンのベビーカー、テクノクラシックをゲットしました(↓)!!



このベビーカーは、マクラーレンのベビーカーの中でも、最上級クラスです。

実はわたくしはこれで4人目なので、数々のベビーカーをたくさん使ってきました(*´∀`*)ゞ

今回は、私が使ったベビーカーの感想をお話ししたいと思います。



*Maxi-Cosi、Quinny ZAPP





これは、新生児の時はザップだけでは使えないのです。
マキシコシをザップの骨組みに装着して使います。
今は時々見かけるようになりましたが、私がこれを使ったのは7年前で、当時はだれも使っている人を見かけませんでした。
デザインもイケてる~♪と思ったし、マキシコシの部分は、チャイルドシートにもなり、赤ちゃんが車で眠ってしまっても、そのまま移動できるなぁ・・・と思って購入しました。
 
が、、、、何せ赤ちゃんを乗せたままだと重い・・・・・(´Д`;)
私は非力なもんで、そのままザップの骨組みに装着するのはかなりの力がいりました。
そして、赤ちゃんを乗せたまま着脱するのは実際は危険なので禁止です。

とはいえ、私の姪っ子や甥っ子、いとこのベビちゃん、と長年にわたり、みんなで活用しました。
きっと、なんだかんだで使い勝手はいいんです。
 

しかし、7年たった今では、金具も固くなってしまい、使いづらいので、今回は新しいものを購入することにしました。



*マクラーレン クエスト


こちらは、3.4か月から(首がすわってから)使用可能になってます。
かなり小回りがきいて、狭いエレベーターなどでも、スッと降りることができたりと、なかなか使い勝手がよかったです。
しかも、ワンタッチで開閉できて、非力な私でも楽々でした。
でも、これを使ったのも4年前くらいだったし、ちょっと汚れてしまったので、使用を断念。
新しいものを購入することにしました。

そして、今回狙っていたのは、7年前にマキシコシと迷った、ケイトスペードとのコラボのクエストだったのですが、もう廃盤になっているので、入手困難だったのと、少し古いデザイン・・感が否めないので、今回は違うものを購入することにしました。





*マクラーレン テクノクラシック

で、結局今回購入したのが、「テクノクラシック」です。
ベビちゃんが小さく産まれたので、1か月から使用できるものでないと不安だな・・というのもあって、このモデルにしました。

なんと、運がいいことに、2回使用しただけのものをヤフオクで半額以下でゲットすることができました!!!!


が、、、、、届いてみてびっくり、でででデカイ w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w





まだ使うのは先になるので、また使ったら報告しますね~♪

2014年3月26日水曜日

RALPH LAUREN のファミリーセール♪

わたくし、1月に836グラムのベビちゃんを出産しました。
今は、NICUに入院中です。
そのベビちゃんも順調に大きくなって、あと1か月くらいで退院の予定です(*゚▽゚*)

ということで、ベビちゃんの洋服を買うべく、ラルフローレンのファミリーセールにいってきました!

このファミリーセールなんですが、もちろん入場券が必要です。
じいじのところにハガキが送られてきたそうで、私も一緒に行くと入場することができました。
今回登録したので、次回からは私のところにも送られてくるそうです(^^)



なんとなんと、ファミリーセールでは、基本定価の60%オフになってます♪

元アパレル業界で働いていたじいじがいうことによると、ファミリーセール用(アウトレット用)に作られた商品と正規品があるそうです。
が、素人の私にはまったく違いがわかりません(笑)
いくら安く買おうが、一般人の私にはラルフ着てるし~ってちょっとリッチな気分が味わえるわけです(*^ー゚)v ブイ♪


 
 
この右のシマシマのお上品なロンパースなんて、4000円の60%オフで1600円でゲットできちゃいましたヽ(*´∀`)ノ
アウトレットにもよく行きますが、絶対ファミリーセールのほうがお得です。
 
これからは、ベビちゃんの洋服はラルフのファミリーセールでゲットするぞっ!!!
 
 

はじめまして

はじめまして、福岡市在住の専業主婦です。
ちょっとした贅沢を楽しみに、毎日をすごしてまーす。

決してお金持ちではないけれど、ブランド好きだったり、輸入品が大好きだったり、お金をかけずにお得にセレブな気分を味わうのが得意です♪

おいしいものも大好きで、食べ歩いてはお金をかけずに自分で作ってみたり・・・。

そんな私の日常を紹介していきたいと思いますので、よろしくおねがいします(^^)