2014年12月1日月曜日

荒戸のスペインバル、PULPO♪

前々から友人が気になってたということで、今回は荒戸のスペインバル「PULPO」に行ってきました。
お店にギリギリで入店できました。
アクセスがいいとは言えない場所なのに、お客さんでいっぱいでした。

このお店で何より最高なのが、金髪ボブのママさん。
通称「ばあば」.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
写真撮り損ねたけど、とーっても気さくで素敵な方でした。
いろいろ気を使ってくださって、ワインで悩んでいたら、ワインセラーにまで入れてくれて。
お料理や飲み物を選ぶときにも、いろいろアドバイスくれたりと気配り最高!!
これなら、ひとりでいってもいい感じ♪

 
いろいろ食べたんですけど、おしゃべりに夢中でまたしてもたくさん撮り損ねました(-д-;)

こちらは、豚ロースのプランチャだったかな。
レンズマメの上に香ばしく焼かれたポークです。
それから、私の定番イカスミ。
今回はパエリアです。
具はそんなに入ってない、アッサリしたパエリアでした。

そして、こちらはタコの土鍋ごはん。
これ、めっちゃおすすめです。
トマト味のごはん。
また食べたい。
はまりそうです(^^)


こちらは、私が行ったバルの中でいちばんのお気に入りになりましたo(*^▽^*)o
みなさんも、ぜひぜひ行ってみてください。

2014年11月30日日曜日

ミシュラン掲載、水炊きの店「橙」。

ミシュランが発売されてから、ずっと気になっていた大手門の水炊きやさん、「橙」に行ってきました♪
 
メニューが水炊きとからあげのみという鶏に自信をもったお店です。
隣の焼き鳥やさんと同じお店だそうで、朝引きの鶏のみを使うという、こだわりのお店。
 
といっても、私は水炊き屋さんに行ったのは初めてでした。
 
最初にゆでた鶏胸肉にゴマダレがかかったお通しが出てきました。
 

お通しから、とっても美味しい(*^-^*)
胸肉がサッパリしてて、でも鶏の味はしっかりしてて。
これだけ大量に食べたいくらいです(笑)
 
次はからあげを食べたのですが、写真を撮り忘れてしまいました(´・ω・`)
もちろん、おいしかったです。
こちらも胸肉だったので、ジューシーというよりは、サッパリめ。
メインの水炊きが控えているので、サッパリでちょうどいい感じ。
 
続いていよいよ、メインの水炊きです。
まずはスープ。
ネギをちらしていただきます。
 
 おおっ!
鶏のだしがしっかり出ていて、これだけでもうこの後の鍋の期待値マックスに!!


サーブは全部お店の方がしてくださるので、こちらはただ待つのみ。
まずはお肉。
胸、モモ、手羽中・・・とそれぞれに取り分けてくださいます。
どの部位も全然違った味がしたのにはビックリ!
私は個人的に手羽中がいちばん美味しかったです。
 




お肉をいただいた後に、お野菜です。
あっさりポン酢をかけていただきます。
とりの形のにんじんさんがかわいらしいです。
こういったひと手間、ちょっとうれしいです。

 

つづいてつみれ。
おなかいっぱいだったのに思わず追加しちゃいました(●´艸`)
肉のみ、野菜のみ、つみれのみ、の追加もできます。

そしてそして、もちろんシメは、ぞうすいです。
鶏と野菜のだしがたっぷりのぞうすいはもちろん美味しかったです。
一緒に持ってきてくださったお塩をかけると、また少し違った味になって美味しかったです。


店内も綺麗でおしゃれだし、料理も最高だし、 ミシュラン掲載だけのことはありましたo(*^▽^*)o~♪
 
次は、隣の焼き鳥やさんも気になるな・・・。
 

 

 

 

 

 

 

2014年11月29日土曜日

ペルケノー?福岡のイタリアンの名店にて白トリュフを堪能・・・。

先日、お気に入りのイタリアンにディナーに行きました♪
お目当ては、めったにお目にかかれない白トリュフv(*'-^*)ゞ・'゚☆
入荷したとの情報をゲットし、これを食べないわけにはいかない!と美食家のお友達と早速予約をして食べに行きました。

 
 こちら、白トリュフです☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ
じゃがいもにしか見えませんが、こちらが生の白トリュフです。
すごい強烈なトリュフ臭。
これだけで、15万円くらいはするそうです。
 
お目にかかれるだけでも貴重です。
この時期しかなく、しかも日本で入手できるのもめずらしいんだそうです。
 

 
 
 
 今回は、こちらの白トリュフをシェフのおすすめのリゾットでいただきました(^^)


 
こんなのテレビでしか見たことなーい♪という光景でした。
とにかく匂いが強烈です。
トリュフのいい香りなんでしょうが、好き嫌いがあると思います。
ちょっとむせるような・・・。
で、お味はというと、もちろん美味です。
こちらのお店でもいろいろなリゾットをいただきましたが、白トリュフはやはり独特ですね。
こちら一皿6000円。
次回はいつお会いできるのやら・・。

その他もいろいろといただきました。
写真のオンパレードです。

ポルチーニ茸のフリット。


手長エビのグリル。


糸島ヒロちゃん牡蠣。

イカ墨のパスタ。
こちら私の一番のお気に入りです。

 
ジビエ。、九州産鹿肉のグリル。イチジクのソース。

で、しめは、これまたお気に入りのデザート♪


see you agein 白トリュフ・・・・☆+:;;;;;:+☆ヾ(*´∀`*)ノ☆+:;;;;;:+☆






2014年11月28日金曜日

ステーキとワインの店ANZU♪

 昨日、「ステーキとワインの店ANZU」にランチに行きました♪
こちらのお店、ご存じの方も多いかもしれませんが、とんかつあんずさんやあんず畑さんの系列のお店です。
福岡市東区の松島の、あんずのお肉の直売所の2階にあります。
最近、直売所が移転したのと同時に、オープンしたみたいです。
先日、いつものように直売所に行ったときに見て、気になってたんです(^^)
昨日は、旦那様もお休みだったので、前から気になってた、こちらのお店に行ってみました。

 ランチメニューはこんな感じです。↓↓↓


ちょっと見えにくくてすみません。
メニューの数はそんなに多くないですね。
もちろん、肉メインです(^^)

そして、本日のランチ↓

自家製ウインナー、トルティージャ(スペイン風オムレツ)、豚ロースの香草焼き、牛肉コロッケでした。
ウインナーはジューシーで、コロッケはサクサク、おいしかったです(*^ワ^*)
ウインナーは1階の直売所で買うことができます。
あまりにも美味しかったので、買って帰って夕食にも食べました。
子どもたちにも大人気でした。
生ウインナーなんですが、沸騰したお湯に入れて3~4分、その後にフライパンで焼き目をつけるとできあがりです。

もうひとつは、おすすめのローストビーフ丼です。
提供されるや否や、すぐにガッついてしまい、ちょっと崩れた写真しかありません・・・(-д-;)
写真とはちょっと違う印象でしたが、おすすめとあって間違いない味でした。
ローストビーフがにくにくしくて、肉好きの私は大満足v(*'-^*)ゞ・'゚☆

ディナーはまた違ったメニューになるそうです↓

これまた見えにくくてすみません。
お子様メニューとかはないそうです。
まだまだ食べてみたいお肉がいっぱいです♪
今度は、ぜひディナーに行ってみようと思います♪ヽ(*´∀`)ノ








2014年11月25日火曜日

ラルフローレンの母子手帳ケース♪

こちら、ベビちゃんがおなかにいるときに買いました♪
女の子だったら、ジルスチュアートのベビーグッズを買おうと決めてウキウキしてたところ、男の子でした(笑)
男の子ってなんだろう・・・と思っていて、思いついたのがラルフ!
なんか、プチセレブ感あって素敵・・(^^)
と早速購入しました。
チャックの持ち手の部分がレザーになってて、ちょっと高級感ありますよね!
 

中は、こんな感じで、普通です。
使い勝手も、良くも悪くもない感じです。
我が自治体の母子手帳はぴったりサイズでした!

2014年11月24日月曜日

haussement innocent(オスマンイノサン)のベビーグッズ♪

ベビちゃんとの生活は大変なこともありますが、お気に入りのグッズでテンションあげて楽しく育児したいですよね!
 
先日行ったカフェで、作家さんの展示販売会をしてたので、思わず買っちゃいました(*^ワ^*)
 
こちらは、おむつケースです。
全部手作りだそうです(^^)
 

中はこんな感じ↓↓↓
おむつと、横のポケットには、使用済みのおむつを入れるビニールを入れてます。
かわいいだけじゃなく、使い勝手もなかなかいいです。
おむつ替えに行く時も、このポーチだけ持って行けて楽ちんです♪

で、おしりふきのカバーも買っちゃいましたv(≧∀≦)v 
こちらの作家さんは、紫が好きだそうで、なかなか私好みの素敵な配色で、ひとめぼれしちゃいました。
他にも、ペンケースやポーチなど、いろいろあったので、みなさんもよかったら使ってみてください(^^)
テンションアゲアゲまちがいなし!!!です。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜


2014年11月23日日曜日

kate spadeのマザーバック♪

ベビちゃんと過ごすようになって、はや半年。
おでかけすることも多く、ミルク派の私はいつも大荷物です。
最初のころは、cherの布のエコバックを使ってたのですが、毎日使うものだし、気に入ったものが欲しい!!とkate spadeのママバックを購入しました。
ママバックじゃなくても、別にいいのでは?と思って、ルイヴィトンのトートを買おうかと思ってたのですが、如何せん高い(o´_`o)ハァ・・・
長く使うから・・とショップで見たりもしたのですが、ショルダーのストラップが細くて、大荷物だと肩に食い込んでイタイのなんの・・・(ノД`)・゜・。
やっぱり、使い勝手がいいからママバックってわざわざ販売してるのよね。と購入を決意!!
で、デザインが気に入ったこちらを購入↓↓↓
 


使ってみると、さすが!!ママバックとあって使い勝手がよい。
我が家はパパもベビちゃんのお世話をしてくれるのですが、パパも言ってました。
中はこんな感じです。

 
 
この紐はきっとベビーカーにひっかける為のものだと思うのですが、未だに不明(*´Д`)
中には、ポケットがたくさんあって、ミルクとかおしゃぶりとかお菓子とか入れるのに便利!
 
横には哺乳瓶とかペットボトルなどを入れられるポケットもあっていいですよ(^^)
外のサイドにもポケットがあり、携帯や鍵などサッと使うものを入れられて、便利です。
おむつ替えシートも付いてたんですが、荷物になるし私は使ってません。
使用頻度が高い人は、サイドポケットにすっぽりおさまるサイズだし、いいかもしれないですね。

私は今のところ、大満足!!!
みなさんも、ぜひ、使ってみて実感してください(^^)

2014年11月22日土曜日

ハンドクリーム♪HACCI、SABON

寒くなってきて、手荒れの季節になりました。
私は洗い物をするときに、冷たいのが嫌いなので、すぐにお湯を使っちゃいます(´・ω・`)
もちろん、すぐに手荒れです・・。
 
ということで、毎年愛用してるのが、ハンドクリーム。
昨年はロクシタンを使ったのですが、ちょっと今年もいろいろ試してみることにしました。
 
HACCIで先日、限定発売のハンドクリームをゲットしました。
お試しに店頭でつけてみて、とーってもしっとりしてたのと、なにより、香りがとっても気に入って。
ちょっと高かったけど、即購入しちゃいました。
もちろん、使い心地は最高!!
 
 見た目もかわいいし、大満足です。
昨日行ったときには、もう売り切れていて、かわりにミンクファーのバレットがセットになった、三本入りのものが売ってましたよ~。
 
 


で、その3本セットがちょっと高かったので、今回は思う存分使える、大容量のSABONを使ってみることに。
使い心地は、私の好きなサッパリです。
水仕事の後に、ポンプでプシュッと気軽に使えるのがいいですね!
香りもいろいろあったので、みなさんもおためしあれ~♪







2014年11月21日金曜日

小学校受験!!

先ほど書いた我が家のイベントですが、なななんと、小学校受験です。
そう、「お受験」です。

プチセレブめざしているけれど、それはほんまもんのセレブぅが行くところでねぇかい??と気おくれしながらも、チャレンジしてみました(^^)


そして、いきなり結果ですが・・・


 
3校受験して、3校とも、みごとに合格しました!!!
 
 
母の私がいちばん驚いています(笑)
 
だって、お受験するって決めたの2か月前ですよ・・・。
しかも、この当事者、年長になってもひらがなも読めないし、もちろん書けないし、大丈夫か?って思ってたんです。
その子が、制服を着た小学生を見て、「私もあの小学校に行く!」と言い出したもんだから、そりゃビックリでした。
「お勉強しなきゃだよ?がんばれる?」意思を確認してからは、バタバタでした。
迷ったけど、親としては本人の希望を叶えてあげたい、とチャレンジすることにしました。
 
塾さがしから始めたのですが、もちろんそんな時期には、みんな応用問題を解いてる状態だし、やんわり断られる始末・・。
ひとつだけ、「だいじょうぶですよ。一緒にがんばりましょう。」と受け入れてくださった塾に早速入塾して、受験勉強開始!!
飴と鞭を使い分け、日々勉強。
それも、大人が見ても首をかしげる内容・・。
毎回塾のテストでも成績は下から数えて・・って感じでした。
たった2か月だったけど、グッタリ・・。
でも、当日までなんとか乗り切りました!
 
で、結果見事全校合格!!!
 
みなさん、あきらめないでがんばれば大丈夫です!!
 
これからは、お受験ネタも少しずつ書いていこうと思います(^^)
 
 

ひさしぶりにぼちぼちブログを再開しようと思います(^^)

4月にGCUに入院してたベビちゃんが帰ってきて、バタバタと慌ただしくすごしてました。
すこし落ち着いてきたころに、また我が家で少々慌ただしいイベントがおきまして、ブログを書く時間がありませんでした。
そのイベントもひと段落したので、そろそろブログを再開したいと思います。

よかったら読んでみてください♪

2014年4月8日火曜日

Diorの哺乳瓶♪

Diorの哺乳瓶をゲットしました!!

ベビちゃんの退院が近づいてきたので、少しずつ準備してます(^^)


Diorの哺乳瓶は、お姉ちゃんの育児の時にも使っていました。
使い勝手がよかったのと、この文句のないデザインで大満足でした。


今回も使いたいなぁと思ってさがしていたけど、もう廃盤になっていて、あまりないんですね(ρε;)
他にも、クロエの哺乳瓶もあったけど、やっぱりこのDiorのロゴがいちばんかわいいです。
今まで、ほかに持ってるベビちゃんに出会ったことないです。

さがしてさがして、やっとゲットできました!


ちょっと普通の哺乳瓶よりは高いけど、一日に何度も使うものだし、お出かけにも持っていくし、何よりかわいいので、ミルクの時間もハッピーな気持ちになれます♪

そして、こちらはやはり海外製なので、NUKのニップルです。

ただ、私はお姉ちゃんの時にNUKのニップルは使いづらかったです。



でもでも、なんとDiorの哺乳瓶には、ピジョンのニップルが使えます!!!
それならどこにでも売ってるので、簡単に手に入りますよね。
正規の使用方法ではないので、気になる方はやめたほうがいいと思います。
私は、それで問題なく使えましたよ。




量も250ml入るので、卒ミルクまでずっと使えました(^^)
ということは、1年以上は一日に何度も使うので、まったく贅沢だとは思いません。



毎日のベビちゃんの育児はすごく大変だけど、お気に入りのものにかこまれて、少しでも楽しく育児していきたいと思ってま~す。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜